Webサイトテスト/アプリテストの「第三者検証サービス」は、TOKO DS におまかせください!

ユーザー目線でのユーザーテスト、システムインテグレーションテスト、機能テストをはじめ、直感的な操作で誰でも簡単に使えるWebサイト/アプリにするためのユーザビリティテストなど、様々なテストソリューションをご提供しています。
Webサイトテストの「事例」や「お客様の声」をご紹介した サービスのご紹介サイト もぜひご覧ください!
1. 世界にまたがる多国籍企業様のプロジェクトにも対応しています。(例:日本-アメリカ、日本-オーストラリア、日本-シンガポール)
2. 設計仕様書がなくてもテスト可能です。お客様と効率よく綿密にコミュニケーションをとり、Webサイト/アプリの仕様を的確に把握して、テスト検証を実施しております。
3. 2007年より10年以上にわたり、Webサイトテスト、Webユーザビリティテストの経験と実績があります。
» このようなお客様におすすめしています
例)開発会社様から納品されたシステムの受入れテスト(UAT)のご担当者様
- 受入れテスト(User Acceptance Testing:UAT)を代行して欲しい
- テストケース、マトリクスを作成して欲しい
- 実際に利用するエンドユーザーの視点からユーザビリティを含むテストを実施して欲しい
例)グローバルシステムについて、日本法人で導入を進めておられるご担当様
- グローバルシステムの日本市場への最適化のテストを支援して欲しい
- 開発自体は海外で行っているが「国内でのリリース前にさらなる品質チェックの必要性」を感じている
- 受入れテストサポート、社員向けトレーニングの実施をして欲しい
- 海外拠点との折衝、調整、会議(メール/電話会議)に直接参加してサポートして欲しい
例)マーケティング・企画部門様
- システムがビジネス要件(Business Requirements Document:BRD)を満たしているかテストして欲しい
- 機能テストだけではなく、ビジネス要求を満たせているかどうかもテストして欲しい
» こんなお困りごとありませんか?解決策あります!どうぞお気軽にご連絡ください!
- グローバルプロジェクトのため、英語・日本語の両方でコミュニケーションが必要。特にミーティング、不具合報告、プロジェクトの進捗報告、最終レポートなど、日本語、英語の両方が必須!
- 仕様書などの開発ドキュメントをテスト検証用に用意していないが、リリースに間に合うようにテストの実施が必要。
- 不具合を見つけるだけでなく、ユーザー目線でWebサイト/アプリのユーザビリティを検証してほしい。
- Web関係のビジネスプロセスやWebサイトのクオリティとは何かを熟知したスタッフ(チーム)に相談したい。
- Webサイトテストや品質の評価検証、日々の煩雑なオペレーションは外注して、コアビジネスに集中したい。
» オプションサービス
Webユーザビリティテスト
Webサイトの使いやすさ(ユーザビリティ)の観点から、サイトに潜む問題点やユーザの潜在的なニーズを発見します。
サービスに関する詳細は、お問い合わせページからご相談ください。